雑な暮らし
日々の雑感あれこれ
2月26日の昨日、渋谷のハチ公前広場で開かれたウクライナ侵攻反対デモに参加してきました。在日ウクライナ大使館のTweetを見たのがきっかけです。 政治にも国際問題にも疎く、ライターとしても「政治経済以外なら」と仕事をし、漫画の「20世紀少年」ならぬ20…
時代に翻弄される庶民の生きざまドラマ 2000年代に執筆が増えた抑うつテーマ 1999年からお金の話が増えた出版業界 あまり語られない(気がする)モックン慶喜 時代に翻弄される庶民の生きざまドラマ 映画2本を見たあと、2日夜は、さらに大河ドラマ「新撰組…
1月1日が土曜日のせいなのか、12月23日の祝日がなくなったせいなのか、どことなく新年に切り替わった感の薄い今年。それでもお正月気分を盛り上げようと、おせちをテーブルに並べていたら、目を離した一瞬の隙に我が家の猫がなますの器をひっくり返すとい…
昭和の純喫茶でよく見かけた球体のおみくじ器。たぶん、あの頃の子どもたちの多くがやってみたかったけど、親に許してもらえなかったアレだ。正式名称は「ルーレット式おみくじ器」ということを今日、Twitter経由で知った。Tweetの内容は、岩手県滝沢市のふ…