2023-01-01から1年間の記事一覧
金曜日の深夜にアップした「野球愛が感じられない神宮球場(神宮外苑)の再開発」を多くの方が読んでくださいました。本当にありがとうございます。 開発規模が大きいことと、問題点が多すぎることから、考える参考になる情報を探してみました。また、あちこ…
1000本もの樹木伐採が計画されている神宮外苑の再開発は、自然環境への悪影響が注目を集めていますが、じつは、神宮球場をホームにするヤクルトスワローズのファンはもちろん、野球ファンの全員に関心を持ってもらいたい問題でした。 今、4月14日に開催され…
3月13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになった。仕事柄、不特定多数の人と会うし、新型コロナ感染症に感染したら、スケジュールにも影響が出るので、そうは言われても、マスク生活を続けようと考えていた。 人は人、自分は自分と思っていた…
決勝戦から10日以上経ち、ペナントレースも始まってるのに、大谷翔平さんのすごさをどう受け止めたらいいのか、考えているワタクシ。とにかくスゴい!のはわかるのだが、どれくらいスゴいのか、自分の脳の収納庫に収まりきらなくて、右往左往している感じな…
ChatGPTが発表されてすぐに自分の名前を入力して、「誰のこと?」と聞いたら、データがなくて回答なし。今日、やってみたら、どこがどうしてこうなった?というプロフィールが出てきた。どれも合ってない上に、華麗すぎる経歴で、思わず、こっそり使いたくな…
「週刊朝日」が5月末の発行で休刊するというニュースが昨日、流れてきた。版元の朝日新聞出版には、朝日新聞社の出版部門だった頃からお世話になっているので、それなりに内情は見聞きしていたし、予測もしていたけれど、現実になると、やはり寂しさと哀し…
書店をめぐっていたら、『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部:武田惇志・伊藤亜衣/毎日新聞出版)に目が止まった。ネットで記事が話題になり、読んだ記憶があったことと、どこかの書評で目にして気になっていた本だった。 「行旅死亡人(こうりょ…
今年は届く年賀状がさらに減った。新型コロナの流行前までは、さすがに仕事先は営業ツールとしての役割もあって、どの仕事先からも年賀状が届いていたのだけど、リモートワークが増えた影響なのか、経費削減なのか、ぱったりと辞めたところが多い。 私も一昨…
年末から年始にかけて、人と会って食事をしながらおしゃべりする機会が去年よりずっと増えた。新型コロナもまだまだ心配なので、人数を絞って、予防をしながら。 仕事では人と会い、話すことはだいぶ元に戻ってきたけれど、気の置けない友人たちと話すのとは…
たった一晩を越しただけなのに、1月1日になると、その年の未来を考えるようになる。2022年は不安定ながらも、それまでと同じように平穏な時間を過ごせるのではないかと考えていた生活が一気に下り坂に向かっているように思える年だった。実際に下り坂に向…